SSブログ

山梨市プラモデル作品展示会(その2) [まいまい]

土曜日の宿は甲府市にとりました。
午後6時頃にチェックインし、せっかくここまで来たのですから
カメラ片手に狭い道ばかりを選んでホテルから甲府駅方面に
徘徊させていただきました。

P1100871s.jpg

エースという名の模型店も見つけましたが、
店内に電気がついていないようなので怖くて入るのは止めときました。

DSC_6746s.jpg

結構細い路地が多いのでわくわくします。

P1100876s.jpg

商店街のアーケードに到着。七夕祭りの吹流しがいっぱい。

P1100880s.jpg

甲府にも仲見世があるのですね。

P1100881s.jpg

名古屋駅前の大名古屋ビルヂングにあったような看板を見つけました。
昔は回転していたのかな?

P1100890s.jpg

駅の近くには飲み屋横丁がいくつか。

P1100892s.jpg

なんとなく安心します。

そんな感じで甲府駅に到着。夕食に鳥モツと生ビールをいただいて、
お土産を買って、JR身延線に一駅分だけ乗って宿に戻ることにします。
ですので、身延線の電車が来るまで、ホームで中央線の電車を撮るとです。

P1100897s.jpg
横須賀色は私的には結構新鮮。

P1100906s.jpg
もう狩人のイメージは微塵も感じられない「スーパーあずさ」

30分ほどホームをうろうろしていたら身延線の電車が到着。

P1100912s.jpg

そうか、身延線はJR東海管轄でしたか。
普段乗らないワンマン列車ということでちと緊張しましたが、
甲府の次の金手駅で無事下車できました。

P1100914s.jpg

んで、駅からとぼとぼ歩いて宿に戻りましたとさ。


続く




第22回モデラーズクラブ合同作品展(おまけ) [まいまい]

後はおまけということで、ホビーショー開催中に撮った静岡の風景おば。

まずはホビーショー2日目、
日曜日の朝はホテルの窓から富士山が見られました。

shizuoka423s.jpg
ちょっと嬉しいぞ。

ホビーショーが終わってから
やっぱり素直に帰るわけもなく(お土産も買わなあかんし)、
静岡駅方面にメガーヌを走らせ、一寸徘徊することにします。

shizuoka429s.jpg

やっぱり静岡鉄道は見とかなあかんよね。(←なぜ?)
日吉町駅の近くの駐車場にメガーヌを止め、新静岡駅方面に歩きます。

shizuoka432s.jpg

まあ新静岡駅は日吉町駅からチラッと見える位近いのですけどね。

shizuoka433s.jpg

そこの自転車、なんですねん!?

shizuoka441s.jpg

去年は建設が始まったばかりだったと記憶している
新静岡駅前の再開発ビルはかなり進んでますね。
そして新静岡駅からJR静岡駅方面に向かってお土産を買いつつ
商店街をぶらっとな。

shizuoka452s.jpg
shizuoka454s.jpg

そういや
土曜日にレプリの皆さんと飲みにいったときの夕焼けは綺麗だったねえ。

shizuoka412s.jpg

shizuoka460s.jpg

しかし、賑やかな駅前商店街があるってのはいいですねえ。
三重県にはこんなところははっきりいって無いなあ。
同じ街道筋の街なのに一体何が違うのだろう?

shizuoka470s.jpg

そんなことを思いながら日吉町駅まで戻ってようやく帰路につきました。

shizuoka478s.jpg
日本坂トンネル~

東名高速を西進し浜名湖SAで夕食をとり、音羽蒲郡から岡崎まで毎度の渋滞にはまりつつ
午後10時過ぎに帰宅しました。

改めまして
2日間にお世話になった皆様、ありがとうございました。
次回も宜しくお願いします。

おしまい


Bトレインショーティー 静岡鉄道 1000形 joyca 2両セット

Bトレインショーティー 静岡鉄道 1000形 joyca 2両セット

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



Nゲージ 静岡鉄道1000系 LuLuCaラッピング(2輌セット)

Nゲージ 静岡鉄道1000系 LuLuCaラッピング(2輌セット)

  • 出版社/メーカー: プラッツ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ジャンクション [まいまい]

先週はGWでしたがGW突入寸前に風邪をひいてしまい、
前半は殆ど部屋でぐずぐずしながらMCの作例を作っておりました。
5月6日になんとかそれを発送して、今週末の合同作品展に並べる完成品を
1つでも増やそうとしておりましたが、なかなかそうもいかないわけで。

そんなことをいいながらも唯一土曜日は
色々探し物をしに名古屋方面に黄砂で泥だらけのメガーヌで徘徊に行きました。

まずは自分の部屋の椅子がガスダンパーが弱くて
座っているといつの間にか座面が下がってしまうようになってしまったので、
春日井市の事務用品の中古ショップに行って、手ごろな事務椅子を買ってきました。
しかし駐車場に入れるときに街路樹に前バンパーを擦ってしまいかなりの傷が。
いきなりやる気を失います。

そんな重苦しい気持ちで鶴舞駅前の古本屋さんで本を探します。
お目当ての本はありませんでしたが、あまり程度は良くありませんが
古いアメリカの自動車誌とこないだ作例を担当したマクラーレンM8Aが
新製品で紹介されているモデルアートを見つけたので、買ってしまいました。

P1100347s.jpg
静岡に持っていこ。

その勢いで大須商店街を暫く徘徊。

DSC_5586s.JPG

DSC_5592s.JPG
神社のつつじが綺麗だねえ。

DSC_5589s.JPG
ちょっと怖いマネキンたち。

結局ここではなにも買わず(買えず)に商店街を離れ、土曜日の夕方ということで
丸の内のカフェドクリエに行ってみると、やっぱり知り合いの方が座ってみえたので、
私もクルマを止めて久しぶりの(もしかして今年初めて?)プチオフ会でございます。

DSC_5607s.JPG
カングー乗りが増えました。

閉店までいろいろしゃべって皆さんと別れた後、今回徘徊した目的の1つの為
さらにクルマを走らせます。

DSC_5615s.JPG
栄の交差点がなんとなく暗いのは節電の為ですかね。

DSC_5622s.JPG
都市高速の下を清須方面に向かいます。

目標は東名阪改め名古屋第2環状と名古屋都市高速6号線の交わる
清洲ジャンクションです。

DSC_5626s.JPG

ここが完成してから前からここの夜景を撮ってみたかったのですよ。
5月になって季節もよくなってきましたので、出張ってみました。

DSC_5629s.JPG
DSC_5633s.JPG
DSC_5646s.JPG

できればロータリーの中心部から撮られればいいなと思いましたが、
さすがに柵を乗り越えていくわけにはいきませんわな。
しかし1人で夜中に撮影していると、近場の事とか将来のこととか
色々考え込んでしまい気が重くなってきます。(私だけですかね?)

9時も回ったし、ちょっと怖くもなってきましたのでうちに帰りましたとさ。



いつかこういう写真を撮りたいな。

ジャンクション

ジャンクション

  • 作者: 大山顕
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2007/12/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



近江八幡に行く [まいまい]

昨日はノリタケの森ギャラリーでやってる
オートモービルアートエキシビジョンでお世話になっている方のお一人、
馬場さんが参加されているチャリティイベントを覘きに滋賀県近江八幡市に
天候不順でしたがカントリーマンで行きました。

四日市ICから東名阪に乗り、亀山JCTで新名神に乗り換え。
情報板に事故車に注意と出ていたので気を付けていたら
事故っていたのはハコスカでした。

kameyama036s.JPG
これは痛い

とりあえず鈴鹿峠を越える処までしか高速を使うつもりはなかったので、
甲賀土山ICで高速を降り、一般道で近江八幡に向かいます。

koga001s.JPG
しかし、こんな大きなクルマで高速教習をするものなんですね。

11時前くらいに近江八幡に到着。市営観光駐車場にカントリーマンを止め、
目的地に向かう前に一寸周りを徘徊します。

omihachiman005s.JPG

目的地はちょうど八幡堀周辺の伝統的建造物群保存地区というわけで
近江商人の活躍した商店がまだたくさん残っているわけで。

cherryb11038s.JPG
cherryb11047s.JPG
お堀の桜は満開近しといったところでしょうか?

omihachiman010s.jpg
明治10年に八幡東学校として建築された白雲館。

omihachiman018s.JPG
ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計によって大正10年に竣工した旧八幡郵便局。
現在はギャラリーとして活用中。

omihachiman017s.JPG
江戸から明治の建物に比べるとずっと新しいのですが、こういうのもアリですな。
2階はスナック?

とか考えながら、目的地までジグザグに歩きながら
ようやく尾賀商店に到着。

omihachiman023s.JPG
右側の建物です。

東日本大震災義援金チャリティイベント「ものづくりにできること」
http://www.gaido.jp/clickalbum/detail.php?ID=2909&gaido_code=7
ということで、
ギャラリー内はガラスや陶器や絵画等の素晴らしい作品が並んでおりました。
いやいや、ものが作れるというのは素晴らしい事ですな。

omihachiman024s.JPG
建物自体も過去からいろいろ建て増しされてきたのか、
中に入ると表からは解らない複雑な構成。又機会があったら来たい処です。

そんな感じで
イベントと建物を楽しんで、2時過ぎ頃に近江八幡を離れました。
ここからは国道8号を東進して彦根市方面に向かいます。

hikone002s.JPG
途中、前々から撮りたかった
近江鉄道の素敵な洋風建築の駅舎、鳥居本(とりいもと)駅に寄ったりもして。

hikone001s.jpg
今度は電車に乗ってもみたいす。

そして以前曇っていて撮れなかった米原市旧伊吹町の
住友大阪セメントの長いベルトコンベアを撮りに行きました。

maibara018s.JPG
maibara028s.JPG

廃止になったセメント工場の跡もパチリとな。
maibara032s.JPG

この後は国道306号を関ヶ原から三重県いなべ市に向かい、
日没間近の旧大安町丹生川の桜並木を撮りました。

cherryb11071s.JPG
cherryb11074s.JPG
country442s.JPG

色々楽しめた春の休日でございました。

ニューイヤーミーティングの前日 [まいまい]

というわけで
先週末は東京都晴海で開催されたニューイヤーミーティングに
参加するため、カントリーマンにミニカーやプラモデルを
積めるだけ積め込んで土曜日の朝四日市を出発しました。

yokkaichi1881s.JPG
ここ数日の冷え込みで鈴鹿山脈の峰々は雪で真っ白です。

東名阪四日市ICから高速に乗り、ひたすら東に向います。

nagoya6820s.JPG
まだ名古屋。

日本平SAで昼食をとり、
カントリーマンもガソリンが無くなってきたので
清水ICで一度高速を降ります。

shizuoka400s.JPG
富士山はゆっくり見てみたい。

由比町のガソリンスタンドでタンクを満たし、
ドラッグストアで日曜日に使う(かもしれない)小物を買いまして
暫くは国道1号で東進します。

聖地沼津市に入ったところで
ケントガレージさんに寄り、暫くお店の方とお話して
(やっぱりナガ物の部品は手に入らんのう)
沼津ICから再び高速に乗ります。

そして御殿場を越え神奈川県に入り、
ashigara003s.JPG

日も傾いてきたところで横浜を通過し
yokohama854s.JPG

午後4時頃に用賀IC到着。
tokyo2793s.JPG

環8を蒲田方面に走り、
途中等々力のクルマとバイクの専門書店リンドバーグさんに寄り、ミニの本を注文。
そして世田谷の閑静な住宅街の坂道を撮ったりします。

tokyo2801s.JPG
tokyo2805s.JPG

そして弟夫妻の家に寄って、お土産を渡しつつ
お嫁さんのお母さんの誕生日を祝いつつ9時過ぎまで
居座ってしまいました(お邪魔でしたね)

tokyo2816s.JPG
部屋から見えた夜景。都会やなあ。

そんな感じで
会場近くのホテルに到着したのは午後10時前、
荷物を下ろして横になったらすぐに眠ってしまいましたとさ。

続く

タグ:静岡 東京

廃墟・廃線を巡る [まいまい]

これまた昨年の話ですが、とある12月のお休みの日に
ちょっと岐阜方面にクルマで徘徊しに行きました。

というわけでミルクロード〜国道306号〜
国道365号との重複区間をひたすら北上し、いなべ市藤原町の某所へ

inabe053s.JPG

白石工業跡でございます。
水源地のすぐ近くで、水を採りに来られる方もちらほらみえる処を
通り過ぎて行けるところまで近づくとです。
(入り口はブロックで塞がれてます)

inabe039s.JPG
inabe044s.JPG
inabe040s.JPG

やっぱり思うとおりには撮れんなあ。どうにもこうにも修行不足です。

inabe031s.JPG

もうちょっと暖かくなったら再度来たいなあと思いつつ、さらに北上。
国道365号で岐阜県大垣市上石津町に入ります。

ogaki016s.JPG

この日は雨が降ったり止んだりで虹がばっちり見られました。

国道365号をずっと走り、関ヶ原を超えて
滋賀県に入ったところで農道に入り米原市某所へ。

maibara007s.JPG
中に入れてくれないかなあとか思いつつ、セメント工場跡を上からパチリとな。

maibara014s.JPG
maibara013s.JPG

山から原料を運ぶため延々と続くベルトコンベアも撮りたかったけど
悪天候で山に霧がかかっていたのであきらめました。

来た道を戻って関ヶ原町に戻り、国道21号で岐阜市方面へ。
途中、垂井町の辺りでまた虹が見られたので再度撮影。

tarui006s.JPG

岐阜市に入り、途中北一色の模型店ビックマンに寄りつつ
名鉄美濃町線の跡を見に行きました。
いわゆる路面電車で道路との併用軌道だったところは
もうアスファルトで舗装され、ここに電車が走っていたとは
全然解りませんが、道路と並走して専用線となっていたところは
まだ駅のホームとかが残され、少しだけ往時の雰囲気が残ってます。

gifu264s.JPG

そんな区間も道路の拡幅の為に使われているところもあったりして、
いつかは完全に無くなってしまうのでしょうねえ。

gifu254s.JPG

芥見の辺りは美濃町線が走っていた頃でも
特に昭和の雰囲気が残っていたところで、学生時代に岐阜市に住んでいた時も
特に好きだった区間でした。

gifu246s.JPG
正直全然変わっていないような。駅があったところです。
架線柱も残っているし電線を引き直したら、また電車が走ってくれそうです。

gifu249s.JPG
線路も残ってます。

この路線を残すことができなかったのは
なんとも悲しいのおと思いながらここを後にしましたとさ。


【MODEMO・モデモ】鉄道模型Nゲージ名鉄モ600形(M車)(NT75)091028

【MODEMO・モデモ】鉄道模型Nゲージ名鉄モ600形(M車)(NT75)091028

  • 出版社/メーカー: ハセガワ
  • メディア: おもちゃ&ホビー





プラレールでこんなのもあったのか!?

プラレール 名鉄 モ510 (赤白) S-51

プラレール 名鉄 モ510 (赤白) S-51

  • 出版社/メーカー: タカラトミー
  • メディア: おもちゃ&ホビー



昨年の話を今頃する(その2) [まいまい]

特別展のチケットで博物館の常設展示を観ることができたので、
一度観た事のある本館(とはいうても中学の修学旅行の時ですけど)は
後という事で、新館(地球館)の方を観にいきました。

tokyo2598s.jpg
1階は地球の多様性を示すあらゆる種類の生物標本や生態系の解説が。
寄生虫の標本がまた気色悪い。

tokyo2601s.jpg
日本の科学技術の発展史を紹介する2階フロアでは、
初期のコンピューターがででんとな。
真空管が並ぶ様は、まさに大型電算機という表記が正確な雰囲気です。

tokyo2603s.jpg
カウルが外されているせいかなんか太く見える零戦。

tokyo2604s.jpg
一番驚いたのは、3階の哺乳類と鳥類の剥製が一同に並べられた展示。
一方向を向いた彼らの姿にはなにか意思があるように感じられました。

tokyo2607s.jpg
ぐるっと回って彼らの後ろ側に立つと自分もこの展示の一部になった感じ。
みんなが振り向いたらどなしお。ガクガクブルブルです。

tokyo2623s.jpg
地下1階は恐竜の化石の展示。社会見学にきていた小学生が喜ぶ喜ぶ。

tokyo2628s.jpg
地下2階は恐竜絶滅後の哺乳類の発展から人類発祥の歴史を紹介。

それ以外の展示も楽しめるものが多くて、
とても半日程度ではしっかり見ることはできません。
本館の方は次回(←何時?)ということで博物館をあとにしました。

tokyo2633s.jpg
外はもうすっかり日が落ちてました。
上野からスカイツリーはこんな風に見られるのね。

tokyo2646s.jpg
もう帰路につこうと、とりあえず上野駅方面に向います。

tokyo2662s.jpg
けどやっぱり年末のアメ横の雰囲気を楽しもうと、JR御徒町駅まで歩きました。
お店の人に安いよと言われても、三重県在住の身では此処で買うわけには
いかんわなあ。

tokyo2691s.JPG
ちょうど使っているコンデジの調子が悪かった時だったので、
秋葉原ならお手頃な物があるかなと思って来たけれど
これはと思う物は無し。
まあじっくり探したわけではないのだけどね。

この後は次の日も当然仕事なのでまっすぐ新幹線で帰りました江。


昨年の話を今頃する(その1) [まいまい]

昨年末の12月は本業が色々忙しかったのですが、
そんな時に出かけた先で見てきたものを年が変わってから掲げてみようと
思ったりなんかして。

というわけで12月の某日、仕事の関係で東京に出張しておりました。
東海道新幹線のぞみ号で東京駅に着いて、その勢いで行ってしまうのは
いつもの

tokyo2545s.jpg
お茶の水の聖橋。地下鉄丸の内線の車両が見られるまでは立ち止まってます。

tokyo2557s.jpg
昼食を食べるお店を探しつつ、イチョウ並木をぱちりとな。

tokyo2569s.jpg
午後1時に出張先に到着。そこの近くにもイチョウ並木が。東京にはたくさんあるのね。

2時間ほどで用務は終了。このまま帰ってももう仕事はできないので
ちょっと寄り道させていただきます。

tokyo2574s.jpg
銀座線で上野方面へ。

tokyo2581s.jpg
上野公園にもイチョウ並木が。

なぜここに来たかといいますと
現在、国立科学博物館で行われている特別展「空と宇宙展」を観てみたかったわけで。

tokyo2586s.jpg
小惑星イトカワの微粒子を持って帰ってきた
小惑星探査機「はやぶさ」のレプリカ。

tokyo2587s.jpg
現在実証航行中のイカロスの超薄膜太陽電池の予備の1枚。でけえぜ。

tokyo2593s.jpg
私が一番気になったのは、日本で最初に作られたジェット機
「菊花」に使われた、ネ21エンジンです。50年以上前に作られたものでっせ。
なんて骨体。

ちょっとだけ続くということで。






1/32 スペースクラフトシリーズ No.01 惑星探査機 はやぶさ

1/32 スペースクラフトシリーズ No.01 惑星探査機 はやぶさ

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社
  • メディア: おもちゃ&ホビー



年もはよから東京出張 [まいまい]

いやいや、昨日は寒かったですね。
朝通勤の時に見られる鈴鹿山脈の峰々も真っ白で、
会社のある津市内でもうっすら雪が残っていました。

tsu773s.jpg

何度も書きますが
私はどんなにきつくても暑い季節の方が好きですわ。

んで、一昨日は自分の担当業務の関係で東京に出張でした。
というわけでその日はいつもの違う上り方面の近鉄に乗って名古屋へ。

nagoya6685s.jpg

新幹線のぞみ号では窓側のE席がとれたので、
久しぶりに富士山が見られました。ありがたやありがたや。

fuji030s.jpg

品川駅でのぞみ号を降りて山手線に乗り換え、とりあえず恵比寿駅で下車。

tokyo2715s.jpg

前の日記でも書いたとおり、
某自動車模型専門誌の作例を編集部に持ち込むこととしておりました。
出張用務の前に渡すことができないかなと思い電話しましたが、
連絡がつかなかったので、ここで昼食を食べて出張先へ向いました。

tokyo2722s.jpg
東京メトロ日比谷線でね。

んで、午後4時頃に用務は終了。

tokyo2725s.jpg

再び日比谷線〜東急東横線で編集部に向います。

P1080294s.JPG
この辺りを徘徊したいなあ、と車窓を楽しむなり。

午後5時前に編集部に到着。
作例をお渡しし、編集部の方と色々模型談義をさせていただきました。
編集部の皆様にはお忙しい中お相手してくださり、ありがとうございます。

編集部を出ますと、外はもうすっかり日が暮れておりました。

tokyo2740s.jpg
東横線の高架下なり。

再び東横線に乗って、
今度は少し都会の夜景を撮りたくて渋谷に向います。

tokyo2755s.jpg
しかし東京はどこもかしこもず〜っと工事中やなあ。

特に何処に行くというわけではなかったのですが、
少し夜の渋谷を徘徊させていただきます。

tokyo2761s.jpg
渋谷駅前のスクランブル。どえらい人や。

tokyo2765s.jpg
P1080341s.JPG

そんな感じで徘徊した後は、JR山手線で品川に向い
そこからのぞみ号に乗り帰路につきました。

tokyo2789s.jpg

んで次の日は通常業務だったりして。
日帰りで東京への往復ができるのも嬉しかったり悲しかったり。

次にこっちに来るのは私用だね。

ホビーフォーラム2010(の後に・その5) [まいまい]

いつも夕方に発生する音羽蒲郡〜岡崎間の渋滞を避けようと
東名高速をひた走ります。

oi003s.JPG
大井松田IC辺りなう。そういや富士山は雲に隠れて見られませんでした、残念。

ところが、
せっかく遠出してすんなり帰るのはなんかもったいない(?)ので、
富士ICで一旦高速を降り、国道1号で静岡市方面に走ります。

yui035s.jpg

目的地は静岡市清水区由比町、以前薩埵峠から富士山を撮った処です。
今回は峠から富士山が見られないことは解っているので、
旧東海道の町並みを楽しむことにします。

yui068s.jpg

というわけでメガーヌを駐車場に停め、
積み込んできたモールトンを久しぶりに組み立て、徘徊するとです。

yui037s.jpg
yui046s.jpg
yui043s.jpg
なんかすごく手間のかかった掲示板。

yui066s.jpg
yui077s.jpg
山と海が接する平地の少ない処なので坂道や階段が一杯です。

yui054s.jpg
なぜか地元の子ども達が観光案内をしてくれました。
景色のいいところにつれていってくれました。
yui056s.jpg
yui060s.jpg
そして室町時代から続いていた宿屋望嶽亭(ぼうがくてい)に
案内してくれました。
ここは幕末に官軍に追われた山岡鉄舟が座敷の地下から舟で
清水に逃れたというエピソードがある由緒のある宿だったそうで、
家の方に色々教えていただきました。
当時そのままの部屋、(鉄舟の逃走経路も教えていただきました)
鉄舟愛用のピストルなど色々な物を見せていただき、
思わぬ体験に感謝感激でありました。

yui065s.jpg
すっかり楽しんだので駐車場に戻ります。

yui081s.jpg
港も見てきたお。

そんなわけで由比町で楽しんでいたら
静岡市内を過ぎる頃にはもう夕方近くになってしまって、
結局あちこちで渋滞にはまってしまいましたとさ。

yaizu010s.JPG

なんとか夜の8時頃にようやく家に到着。

megane269s.JPG

4日間でほぼ900kmの遠征でございました。
おつき合いいただきありがとうございます。

おしまい






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。